2009年5月3日日曜日

九州ツーリング 1日目

5月3日。本日から2泊3日の「九州ツーリング」へ出発。
今回の計画は、広島を出発して、下関、福岡・博多、熊本、阿蘇、久住と経由して
九州北部を一周してくる計画。
帰りは竹田津港から徳山までフェリーを使うというのもありながら、基本的には下道自走の計画。

高速道路最大1000円の影響が大きいとにらんで、 高速道路を使わず「下道」を走って、まずは下関を目指しました。
朝7時に広島を出て11時前には関門海峡近くへ。

道中は殆ど混雑もなく快適な道のり。

高速道路では広島から下関まで殆ど200キロの道のりなのだけど、一般道ではなんと170キロくらいと若干短い道のり。

まずの目的地、下関「唐戸市場」へ到着。

周辺は大渋滞。駐車場の空き待ちの車で大混雑でしたが、ここは二輪の特権。

駐輪場まで長く連なる車を横目にすぃーっと走行。特に難なく到着でした。

中に入ると、これまた大賑わい。

たくさんのお店が連なり、新鮮な魚介類を食べることができるのです。


いろいろ悩んだ挙句、「ふく汁」と「ふく寿司」、「にぎり3品」、「海老のてんぷら」、「ふく天」のセットをチョイス。ちなみにセットのお弁当は1000円。安っ!
これがまた、「旨い!」

にぎりもネタが分厚く新鮮。イカは口のなかでとけるようで、その他もプリップリのネタ。

スーパーで売ってるにぎりの弁当とは全然違いますって。

あまりにも旨かったので、調子に乗って追加オーダー。

大トロと、アジ。


ウヒャー、ウメェ。

トロは口に入れると、真っ先に溶けていく感じ。

後は口の中に広がる味わいのみと米を楽しむって感じ。

アジは一切臭みもなく、プリプリでデカデカ!

とにかく、ウメェってはよ。

腹いっぱいになった昼下がり、そろそろ九州に移動しようと思いまわりを見渡すと、いろいろ忘れてた現実の大渋滞。

関門トンネルに行こうにも、大渋滞ですり抜けも困難。

そこで代案。

なんと運賃400円。
バイクの固定は一切なしで出発!

いいのかそれで!?

門司に到着し、3号線を走ること約100キロ。

福岡博多駅前に到着。博多はこの時期、「博多どんたく」の真っ最中。

駅前を花車が通ります。

500円で一泊できる市営駐輪場にバイクを止めて、市内散策へ。

キャナルシティーに行ってみると、ちょうどキャナルサーカスの真っ最中。


すげぇすげぇの大拍手。肉体美が織り出す技み魅了されてしまいました。

夜は、おいしいお魚と、鳥の串焼き!

〆は屋台でラーメン。大人気の「小金ちゃん」。

なんと約1時間半の行列のあとようやくありつけました。

この日の宿に帰ると0時。疲れて即効バタンキュー。

こうして1日目を終了です。

0 件のコメント: