2012年11月18日日曜日

経年劣化

ドバドバーッとガソリン漏れていた現象は原因が判明し、その対策が完了。
 

なんだったのかというと、いわゆる「ゴムホース経年劣化」。
表面は綺麗なんですよ。表面は。

ホースを押しつぶしてみると、写真のように無数の亀裂が。
この亀裂がプラスチックカプラとの接合部で広がり、燃料が漏れるという結果に陥ったわけです。

燃料漏れが発生したいた箇所のゴムホース交換だけでは、不安が残るということで、
この際一気に燃料系のホースを全交換。

ちなみに交換した部品はこちら。

-------------------------
Part Number : 75007016050
FUEL HOSE WITH CLUTCH KRAFTSTOFFSCHL.DKK/KUPPL.
他、関連部品
-------------------------

そして製造は安心の、「MADE IN AUSTRIA」。
まえ、某国製造の樹脂キャップが難ありだったので、本国製というのはありがたい。

ちなみに燃料漏れが発生したのは、購入から約4年。
ゴム系製品は、3~4年毎に予防交換した方がよさそうですね。


その他心配なのは、燃料ポンプ。
今のところ僕のSMRは問題ないのだけど、同年代の周りの690SM/SMR/Dukeな方々を見てると、
燃料ポンプがきてるみたいなんですよね。
くわばらくわばら・・・。


2012年11月4日日曜日

ドバドバと

約束の時間に遅れそうな時ほど、事はおこるもので、暖気のためエンジンをスタートしてしばらくの事。
 

写真では非常にわかりにくいのだけど、エンジンタンクから延びるホース2本を伝うようにポンプ側からドバドバとガソリンが漏れだす。
あっという間に、地面におねしょをしたかのように、ガソリンの世界地図が広がって。

あわててエンジンをストップさせると次第に漏れは落ち着いて・・・。

急いでいたので、調べることもせず車に乗り換え出発。


とりあえず、モーターピットさん、ヘルプ!!!

2012年10月14日日曜日

新しいぞうさん

新しいぞうさんを1頭ほど。
 

前回SMR動物園に入園したぞうさんに加え、この度もぞうさんを1頭入園させました。

これまで装着してた、ぞうさん印のMETZELER ROADTEC Z6 だけど、


スリップサインがでて、コーナリングのさなかアクセルをあけると、ズリッ、ズリッと滑りだしていたので、そろそろ交換をと思っていたわけで。


今回は、SPORTEC M5をチョイス。

最初に履いていたダンロップ社のSPORTSMAX αシリーズは、冷えた路面でもグリップを保持し、非常に良かったのだけど、約半年毎のタイヤ交換と、エッジがチェーンと干渉し、チェーンに付着したオイルを散らしまくってくれていたので、ぞうさん印のタイヤにしてみたのだけど、METZELER ROADTEC Z6はそれに比べて約2年もってくれて非常にコストパフォーマンスが良かったのです。
しかし、SPORTSMAX αシリーズと比べてはいけないのだけど、METZELER ROADTEC Z6はグリップ間が不足ぎみ。特に冷えた路面ではそれを痛感するわけで。
まぁコーナリングの立ち上がりでガバッとアクセルを開ける走りをしなければ全く問題ないのだけど、楽しいのが好きなわけで。ついつい。

まだ皮むきが終わってないので、M5のパフォーマンスはわかんないけど、Z6よりは期待してます。


また、タイヤ交換と同時に行ったのが、ブレーキディスク交換。


写真で見ると分かりにくいけど、削れて削れて、凹状になり、淵がパッドと干渉してブレーキが鳴ったりなんかしていた事なんかもあったりして、ディスクも交換。
パッドが変減りしてもイヤなのでね。


ホラっ。新品。



タイヤ交換して毎回思うのは、リアが高くなって、足が届かない感がいっぱい。
フロントタイヤは、METZELER ROADTEC Z6のままなんだけど、バランスがどうかなっていうのが心配な点。
若干フロントのZ6にグリップ感の不満があるので、前回の教訓通り、やっぱり同時変えがよかったのか・・・。フロントがにゅるっていくのは怖いからなぁ。


しかし、SMRさんはフロントタイヤがやけに長持ちするのですよ。
最初のダンロップSPORTSMAX αシリーズでさえ、前輪は2年持続。前2年・後ろ半年。

リアタイヤは、SPORTSMAXは半年、、SPORTEC M5は2年。
その比率を考えると、 SPORTSMAX F2年:R0.5年 = ROADTEC Z6 F○年:R2年 となり、その計算から考えると6年もっちゃうんじゃないかなって。

フロントタイヤは検討事項の一つです。










2012年8月5日日曜日

エンジンスタートが一苦労でした

アクラポのスリップオンサイレンサーに変えてから、まぁ純正の時もたまにはあったが、オイラの690SMRさんは、エンジンが突如ストップしてしまう症状が。
それはアイドリング中だったり、ハンクラを作った瞬間だったり・・。etc

まぁ、止まったエンジンはまたスタートさせれば良いっつーことで、特に気にはしてなかったのですけどね。


ところが最近になって、走行中にエンジンがストップして、「さぁエンジンスタートだ」とクラッチを切って、セルを回しても、うんともすんとも状態に。
どうすれば、エンジンスタートできるかというと、ギアをニュートラルにする必要があるわけ。
クラッチを切っただけでは、エンジンスタートできないのです。
エンジンストップがコーナリング中なんぞに発生すると、もう大慌てで、左足をガチャガチャと、ニュートラルにするので大忙し。


ということで、壊れたであろうクラッチのセンサーを交換です。


左が、交換部品。右が壊れたセンサー。
見事に、板バネがない。
そりゃ、クラッチ切っても、押せないですね。


あとあと、インジェクションマップをこの度晴れてアクラポ用マップに書き換え。
これまでは分け合って、純正用マップで乗っていたのです。
なんでも、アクラポ用マップに変えた他の方々が不調をうったえられていたようで、純正の方がまだマシだった模様。

だけど、今回はあえてアクラポ用マップに書き換え様子を見てみる事に。

書き換えて2日目ですが、今のところ絶好調。エンストは一切なし。
80km/hからの加速が純正マップに比べて良いかなぁという感じ。
アイドリングも安定し、良い感じです。

さてさて、しばらく様子見ですね。


追記

8月12日現在、市街地での長い時間の渋滞などでの走行を行ってみたけど、一度も突然のエンストは発生していません。
このマップは大正解かな?

2012年4月22日日曜日

おかえり

びふぉー
あふたー


あっ、タイヤ・ホイールが変わったってことを言いたいのではなくて、


先月ある雨の強い日に、対向車線を走るダンプトラック後方を走る車が、そのダンプトラックをオーバーテイクするために、追い越し(はみ出し)禁止の車線を越え、反対車線をはしるオイラの車の前に、突然に表れ、この始末。

オイラは突然の事に、自分の身を守る一身で左によけ、ダンプと「超バカなこのキッカケをつくった張本人の車」との多重事故は、さけることはできたのだけど、
オイラは左の縁石で左の車輪を強打。「超ど阿呆な加害者・車」は、とっとと逃走。
追いかけたかったけど、ハンドルは動かず、アクセルを踏もうが、ブレーキを離そうが、ピクリとも動かないので、JAFさんのお世話になったわけです。
左前輪は、車体内側後方に押し込まれ、完全に自走不可能状態に陥ったわけです。

まぁ、結果的に自分で治すしかなかったわけで、


約1ケ月の修理期間を経て、無事帰還。
左前輪の足回りはほぼ全交換。

超ど阿呆な加害者さん、出てきても怒らないから、せめて修理費用を全額払ってくれ。

2012年4月15日日曜日

旅の準備

こんなのを買って見ました。


Arkon社回転式バイクハンドル用ホルダーと簡易防水ケースのセット。
これまでは、

KTM純正のタンクバックをつけて、マップホルダーの中に入れていたのだけど、
このタンクバックは結構ものが入って便利良いのだけど、
ぶっちゃけ、ガソリン給油が大変だったり、シートポジションがドンピシャポジションから10センチくらい後方に座ることになって、腰痛持ちのオイラにとって、非常につらい状況になってしまうのです。


去年の旅で、iPhoneをナビにして走ったのだけど、ことのほか良かったので、良いホルダーをさがしていたんですね。

今回買ったものは、
ハンドルにマウントをつけて、

簡易防水ケースを取り付ける簡単な構造。

マウンターの軸は、ボール状になっており、



ケースの方は、ボールを押し込み、締め付け固定する構造になってます。
マウンター自身はハンドルを挟み込みねじで固定するので、しっかりと固定できるわけです。

上の写真では、ケースが左寄りについてますが、これは、690SM/RがEnduroやSMCと違い、ハンドルバーとメーターの間の右よりでイグニッションキーシリンダーが取り付けてあるため、キーへのアクセスがケースが邪魔になってしまうためのもの。
あと、中心部分はかなり太くなっており、この商品についているマウントを固定することが、物理的にできないというのもあります。


マウンターがボール状なので締め付けが緩めば当然動いたり、外れたりするかと思いますが、これは後日検証。
この手の商品はいろいろあるので、使ってみないとなんとも言えないですからね。









2012年3月17日土曜日

すすすげぇ

生まれ変わった 690SMR。アクラポビッチのスリップオンサイレンサーが、これまでにない加速を与えてくれます。


まぁ、与えてくれるのはいいのですけど、
話には聞いてたのですけど、


バッフルのメッシュ部分にたまる「すす」すげぇ。
さすがにバッフルを取ると音がすごいということで、近所迷惑を考えバッフルは常時取り付け状態。
もちろん固定ボルトの溶接もついたままです。

すすがたまった状態でエンジンをかけるとどうなるか。
排気の圧力でバッフルに付着したすすが後方に飛び散るわけです。

たまたま後ろにいた白い車のボンネットを見ると、黒い点々が広範囲に。

もうこうなると、昔乗ってた2stのKSRを思い出します。
後ろを走るバイクのフロントに黒い点々をまき散らし、後ろを走る人が白いジャケットなどを着てたら、
白黒マダラなジャケットに早変わりさせたりして・・・。


白黒爆弾ふたたびって感じです。

エチケットとして、こまめにすす払い頑張りまっす。

2012年2月26日日曜日

何もかもが良い。変えない理由が見つからない

以前交換取り付けした、75604050000

DukeのマットガードをSMRに取り付けたのだけど、高温になる触媒入りノーマルサイレンサーの近くというのもあり、

写真でも見てすぐわかるように、この変形具合。
ボルト止めしている付け根も変形してしまい


底面が波打つ状況になり、その隙間には、


砂や小石がすぐに詰まってしまうのですよ。
そして、その影響はどうもカウルにまで影響を及ぼし始めたらしく、


カウルのボルトの下のあたりが変形し始めているのが写真からお分かりでしょうか。
ふと思ったのだけど、Dukeにはロングなマッドフラップがつき、SMRにはショートタイプが標準でついていたのには、この問題が関連していたのではないのだろうか・・・。

はたまた、先日からオイラを悩ます案件。もはやマフラー交換の良いところしか聞こえてこないオイラには、悩みが決意に代わるのも時間の問題。



悩む前!

はい、悩んだ後!


変えちゃった!!!!!!

本日 2/26、モーターピットさんで取り付けてきました。
AKRAPOVIC(アクラポビッチ)社製 (KTM パワーパーツ)
690Sumermoto/SMR用チタン製スリップオンサイレンサー 750.05.099.100 !!

本当は、フルエキにしようと思ったのだけど、


チタン製ファクトリーサイレンサーは、約20万なので、スリップオンと約5万差。
いっちゃえ、いっちゃえ!と思ったのだけど、良く見ると、サイレンサーの下に、「ファクトリーヘッダー」つまり、エキパイがあるのですね。
ようは、これも買わないといけないという事で、ゆうに30万を超える出費が必要。
先日、丘オフローダーさんにコメントいただいていた通り、注文していたら恐ろしいことになったかもかも。
あまりにも予算オーバーすぎて、一発撃沈。迷わずスリップオンを注文したのです。


マフラーサウンドにかんしては、すでに多くの方々が動画サイトにアップされているので、SMR690さんの動画をご紹介。

 [SMR690さんYoutube] 標準マフラーサウンド

[SMR690さん Youtube] アクラポヴィッチ(スリップオン) マフラーサウンド

で、今回オイラがやってみたのは、交換前・後の音量測定。
測定といっても、高価な測定機器を持っていないので、iPhone のアプリである「騒音計 - サウンドレベルメーター」で測定。なので、正確な数字ではないのでご了承。

測定方法は
測定A  2本のマフラー後方1mの場所で約15秒の測定。
測定B  一方のマフラーより後方10cm斜め45度の位置で約15秒の測定。

まずは純正マフラー。

[測定A]
 最大 94db 平均 82db

[測定B]
 最大 99db 平均 95db


そして、アクラポビッチ スリップオンサイレンサー (750.05.099.100)

[測定A]
 最大 99db 平均 72db

[測定B]
 最大 99db 平均 92db

んー、誤差があるとは思いますので、ぶっちゃけ変わらない!?
最大が99dbなので、若干大きいといえば、大きいのですかね。
3000~4000rpmは、いやはや、大きな音です。
で、5000rpmを超えると、うーん、逆に静かなきもします。
この辺はおっていろいろ調べていきたいと思ってます。

で、フィーリングはどうかというと、全く別のバイクといってもいいくらい、とても良い。
何もかもが良い。変えない理由が見つからない!といっても過言ではないのではないでしょうか。

ノーマルでは2速で時速20キロでの走行なんてできたものではなかったのですが、
アクラポちゃんではそれができる。
ノーマルでは、4速で時速50キロでは走行なんてできたものではなかったのですが、
アクラポちゃんではそれができる。
中低速での扱いが非常に楽になり、楽しい楽しい楽しい!
シフトアップのつなぎも気持ちマイルドになり、時速100キロまでの加速が非常に気持ち良い。

何もかもが良い。変えない理由が見つからない!


で、ついでではないですが、エンジンからオイルがにじみでていたので、ガスケット交換、
そして、


690Duke用パワーパーツの「アクラポビッチ カーボン製リアフェンダー 756.04.050.000」に交換、

もう一つは、U字ロック取り付け金物(パワーパーツ 756.12.918.000) の取り外し。



U字ロック取り付け金物は、良いのは良い製品なんだけど、少しでも砂地や雨の中を走ったあとは、飛び散った砂や小石がU字ロックに挟まり、ロックが取りにくくなったたり、キーシリンダーに砂がつまり、キーがさせなくなったり、U字ロックを取ろうとしてマフラーに体があたり、やけどしたりと実用的ではなかったので、ついにこの機に取り外し。
ロックだけ自宅で使ってます。



さてさて、今回のマフラー交換。
これまでは2速でアクセルを開けても、フロントが浮きそうな事はなかったのだけど、
今回は気を抜くと、フロントが浮きそうな予感。
新たなマフラーサウンドとともに690SMRの4年目がスタート。来年は車検か・・・。



[本日の昼食]
本場徳島の味 ラーメン東大 福山店 
住所:広島県福山市南本庄1丁目4-19
TEL:084‐925‐6308
営業時間:11:00~24:00(売切れ次第終了)
定休日:年中無休 座席数:37席 駐車場:15台 

2012年2月13日月曜日

オイルニジミと尾道満喫

気づくとオイラの690SupermotoR(SMR)さん、
オイルにじみだしていたりして。
そんなわけで、シーリング交換を依頼するため、下道をのんびりと、国道2号線を走りモーターピット福山さんへ。

気温は2~3度。
広島を出発して東広島、竹原、三原と順調に走行。

そしてとりあえず、
並んでみる。

並んだのは、尾道の朱華園さん。朱華園さんといえば尾道ラーメンなんだけど、
目的は、尾道ラーメンじゃなくて、
焼きそば。

初めていただいたのですが、これは旨いですよ。
多くの場合、昼前後には売り切れちゃうらしく、隠れ人気メニューです。
お好みでソースをかけていただきます。
画面奥は、ついてくるスープ。尾道ラーメンの背油入りのスープですけど。

周りはみんなラーメンばかりですが、部分部分で焼きそばが食べられてました。

続いては、
同じく尾道のこもんさん。
おいしいワッフルがいただけるカフェです。
雰囲気の良い店内で、焼き立てのワッフル。いいですよぉ。
オーダーしたのは、定番アイスクリームワッフル。
サクサク生地のワッフルがたまりません。

しっかり尾道で道草をして、そろそろ福山へ。
尾道からはラストスパート。
2号線をとろとろ走り、モーターピットさんへ。

とりあえずシーリングの在庫がなかったということで、部品注文をして作業は後日ということに。

注文したのは、
・シーリング材
・スタンドセンサーのキャンセラー。(RC8用)
・パワーパーツ 品番75604050000
以前つけたマッドフラップです。
かなり変形してしまったので、改めて新調。
・オイルフィルター
次回オイル交換です。
などなど。

そして、ちょいと大物もオーダー。
まとめて次回劇的ビフォーアフター。




2012年1月22日日曜日

悩ましい

ノーマルを突き通そうと思っていた、690 SumermotoR。
前のDトラさんがチョッカンマフラーで、爆音に疲れちゃったというのもあって、
静かに行こうと思っていたのだけれど・・・。


最近変えられた方や、いろんなサイトで「変えて良かった!」という声を聴くと
どうもどうも、悩ましいのですよ。


聴くメリットをしては、
・重量が軽くなり取り回しが楽になる。
・低回転でのどん詰まり感がなくなり、低速走行が楽になる。
などなど。

で、オイラ的に懸念事項なのが、
・「音」
なのですね。
過去に「うるさいのでなんとかなりませんか!」と張り紙をされた事もあり、
音で回りにご迷惑をおかけするのが、申し訳ないのですよ。



でもでも、ここ最近オイラを誘惑するのが「良かった!」の声。
悩ましく、悩ましく。




マフラーを検討するにあたって、まず何も考えず PowerParts を考えると、

アクラポビッチ スリップオンサイレンサー
750.05.099.000 (キャタライザー装備)
750.05.099.100 (キャタライザー非装備)


アクラポビッチ チタン製ファクトリーサイレンサー
750.05.009.500 (キャタライザー装備)
750.05.009.600 (キャタライザー非装備)

ですよね。

で、気になるのが、「音」がそれぞれどのくらいのものなのかという事。
できれば、「ノーマル」、「スリップオン」、「ファクトリー」を並べて聴き比べがしたいのだけど、
関東圏と違って、歩けばSMRにであえる環境にもなく、それも難しい。
しかも、KTMのラインアップからも消えちゃったので、現行のパワーパーツにもなくなっちゃって、
情報も乏しく。

せめて同じ録音レベルで録画されたYoutube動画などがないか、探してみよう。





ふと、ネットで検索をしていると、690DUKEの2012verのパワーパーツの写真に
1本だしのアクラポちゃんが。

これって、これって、Supermotoにつくのかね!?
つくのかね?

2012年1月15日日曜日

あけましておめでとうございます。

遅い遅いあけましてですね。
ようやく、ようやく、690SMRで本年の初走りをしました。

ぶっちゃけ、約3か月ほど、エンジンもかけずに放置状態だったSMRさんですが、
エンジンスタートは、ご機嫌もよく、一瞬にして点火。
心地よい加速とともに、初走りしてきました。

さすがに気温が1度前後だったので、象さん印のタイヤは走っても走っても、グリップしてくれず、
リアがスライドすることもしばしば。
でも、楽しいから良し。


それでは、本年もよろしくお願いします。