2009年5月5日火曜日

九州ツーリング 3日目

5月5日。晴れのような曇りのような雨のような。
よくわからない天気のツーリング3日目。
本日の目的地は、黒川温泉でマッタリとして、あとは帰るだけ。



程よく黒川温泉に到着し、入湯手形を購入。
これで3ケ所の温泉に入れます。


まずは「新明館」さん。

流れる小川中心にたたずむ風情のある建物の中、岩を掘ってつくられた岩戸風呂を楽しんできました。

さすがGWだけもあり、そこまで広くない脱衣所は回転の速い丼物屋さんの如く、入浴客がとっかえひっかえw
ちょっと温度が高めのお湯でマッタリ。
さて、あと2つ!


つぎは「いこい旅館」さん。
ここは日本名湯秘湯百選の湯にも選ばれたところで、別名「美人湯」。

打たせ湯もありここでもマッタリ。


宿の入り口には、温泉卵と冷たく冷えたラムネがあり、ついつい誘惑に負けて、温泉卵を口にぶちこんどきましたw
さぁラスト!


最後は「奥の湯」。
ほんとに一番奥にあるのではないかというくらい、山に向かって歩くこと十数分。
白壁の建物の置くにたたずむこの旅館は、川岸に並ぶ露天がキモチイイ!

今回も温泉をマッタリ楽しみ、これで6ケ所目。
さぁ来年も楽しみにくるとしましょう。


ちょうどお昼時というのもあり、自然薯を楽しめるお店で定食を食べました。
トロりと濃厚な自然薯を、ご飯にぶっ掛け、口の中に駆け込む。
いやぁ、うまいっすね。
ここでは食べてみたい料理もほかにあり、来年も着て他の料理も頂いてみたいものです。


あとは帰るだけということで、湯布院ICから別府方面に。
そこから国道を北上し、宇佐から竹田津港へ。そこから徳山までフェリーで帰ります。

出向30分前に到着しギリギリ乗船。
船内の売店があると思ってなにも買わずに乗船してみると、売店がない!ない!ないーーー!
周りを見渡すと、たくさんお菓子や食料を買い込んで乗船した乗船客の方々が恨めしく恨めしくw

船から外を見渡すと、本州方面は、どんより雨雲が。

合羽を着込んで下船し、あとは国道2号を通って広島へ。

途中高速を使おうと思ったけど、渋滞30キロとか50キロとか掲示板に表示されているのを見て、我慢我慢で2号を。
それでもGW+高速1000円の影響は大きく、岩国で大渋滞に巻き込まれ、くたくたで帰宅となりました。

来年も高速1000円はあるので、いろいろと対策を練る必要がありますね。

何はともあれ、無事帰宅で渋滞はつらかったけど、いい旅となりました。

2 件のコメント:

すけちゃん さんのコメント...

タオル首に掛けたオッサンが誰か解る今日この頃。。。

まっすん さんのコメント...

正解です。
すけちゃんさんに10ポイント!